ハワイで出産した後の子育て
ハワイで出産をしたら、その後は子育てが待っています。日本とハワイでは子育てに関する文化や風習も少し違う点も少なくありません。ハワイならではの子育て方法や制度についてもご案内します。
目次
この記事のキーポイント
- ベビーシッターの存在
ナニー(ベビーシッター)について
ハワイで子育てを行う上で、日本と大きく異なるのは、ナニー(ベビーシッター)の存在です。アメリカでは、一般家庭でもベビーシッターを雇うことが多く、ハワイでもナニーを利用される方がほとんどだと言えます。ただし、やはりハワイ現地で外国人のナニーを雇うのは不安がある方も少なくないと思います。ハワイでは、日本人のナニーも多くいるため、不安な方は日本人ナニーの方を雇うこともいいでしょう。ハワイの日本人専用掲示板などでも探すことができるため、問い合わせをしてコンタクトをとってみましょう。
デイケアについて
両親が共働きの場合には、デイケアという保育施設を利用することもあります。長時間にわたって子供をみてくれる施設のことで、個人経営から大規模な施設までさまざまです。出産後に仕事に復帰される方や共働きの夫婦にとっては、非常に助かる存在です。ただ、デイケアでは保育面のみをみてくれる意味合いとなるため、子供の教育や学習面などはみてくれない施設もあるため、事前に問い合わせをして確認されることをおすすめします。
人気の高いデイケア
また、デイケアは人気も高く、すぐに定員がうまってしまうため、デイケアの利用を検討されている方はできるだけ早い段階からデイケアの施設を探しておくことが必要です。施設によっては生後6週間から預けられるところもあります。施設によっては良し悪しもあるため、デイケアを利用したことがある方に聞いてみるのが一番です。また、口コミサイトなどで評判を確認することも有効です。
非営利団体PATCHについて
周囲に経験者がいない方や不安がある方は「PATCH」という非営利団体を利用して紹介を受けることもできます。こちらでは、ハワイで認可を受けているデイケアやチャイルドケアの施設を無料で紹介してくれます。気になる方は問い合わせをしてみましょう。
非営利団体 PATCH保育所の情報提供・紹介
PATCHはハワイ州全体を通して保育所の情報提供・紹介を行っているサービスです。ハワイのより多くの子どもたちのためにより良いケアを提供していくのがPATCHの目標です。
- (808) 839-1988(オアフ島)
- (808) 961-3169 (ハワイ島東部)
- (808) 322-3500 (ハワイ島西部)
- (808) 242-9232(マウイ島)
- (808) 246-0622(カウアイ島)
- (800) 498-4145(モロカイ/ラナイ島)
Email: patch@patchhawaii.org

プリスクール
子供が3~4歳になるとハワイではプリスクールに通わせることが多く見受けられます。日本でいうところの保育園や幼稚園のような存在です。ハワイのプリスクールにはさまざまな形態があり、教会や宗教施設の付属、進学を目的としたプリスクールなど園によって方針が定められているため、両親の意向に沿ったプリスクールを選択することができます。ただ、人気の高いプリスクールは定員がすぐに埋まってしまうため、プリスクールに通わせたい場合は1年前ごろから空き状況について調べておくことをおすすめします。プリスクールへの通学は任意のため、もちろんご自宅で子育てをされる方も多くいらっしゃいます。学費も安くはないため、ご家族の生活スタイルに合わせた育児をすることが大切です。
プリスクールの費用
プリスクールに通うには費用がかかります。学校によって費用が異なり、通わせる子供が増えれば割安になることもあります。プリスクールを決める際には、必ず申し込みをする前にお子さんと一緒に事前訪問をしてプリスクールの雰囲気や施設内環境、スタッフ、費用面について確認をしましょう。
プリスクールの補助金
ハワイ州では、お子さんをプリスクールに通わせることが費用面で困難な家庭向けに補助金制度を導入しています。補助金が受けられるかどうかは各家庭によって違うため条件に合う場合は申請してみましょう。
ハワイ州厚生局(DHS)の補助金制度
1.チャイルドケア・コネクションズ・ハワイ(CCCH)
低所得家庭のための補助プログラム。13歳までの子供の保育や教育に関する補助金制度。プリスクールの他にも以下も対象となることがある。
- 家庭でのベビーシッター
- 小中学校のアフタースクール
- 小中学校のプログラム
また、ケアをする人物については、過去に子供の虐待、犯罪歴などを調査するために身元調査を受けることになっています。申請条件においては収入などの条件があります。
2.プリスクール・オープン・ドアーズ(POD)
ハワイ州の厚生局(DHS)が実施する低〜中所得の家庭のためのプリスクールにおける学費補助制度。キンダーガーテンの入学前にプリスクールに通わせる際に申し込みが可能。低所得家庭や片親の家庭が優先的となるが、収入上限を超えなければどの家庭でも応募することが可能。
申込先 |
非営利団体「PATCH」 |
審査 |
収入証明が必要 |
支給額 |
収入によってプリスクールの学費の70~100% |
申し込み期間 |
年によって異なる |
ライター情報
-
本記事は、ハワイ現地の不動産エージェントが書いています。ハワイの不動産専門知識を初心者の方にも分かりやすくお伝えできるように、ハワイの最新情報と共にお届けしています。
LOCO HAWAII HALE×Sky Realty日本にいながらハワイ不動産を探す
ロコハワイハレでは、日本にいながら夢のハワイ不動産物件を探せるハワイ物件情報サイトです。ハワイ不動産売買における基礎知識をはじめ、専門的な知識のご紹介も行っています。そして、日本国内だけではなくハワイ現地のエージェントと提携することで、よりハワイに住むという夢を現実にしていくサポートが可能となっています。ハワイでも自分らしい生活が送れるように充実したサポートを提供しています。
ハワイ物件に関するお問い合わせCONTACT
ハワイ不動産・
物件お問い合わせフォームFORM
- ※送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
- ※送信後48時以内に回答が無い場合はお電話にてお問い合わせください。
- ※お急ぎの方は 電話無料相談をご利用ください。